町田市バイオエネルギーセンター見学!未来のエネルギーを学ぼう!
先日、放課後等デイサービスで町田市バイオエネルギーセンターへ見学に行ってきました!普段、何気なく使っている電気やガスがどうやって作られているのか、みんなで楽しく学んできたので、その様子をレポートしますね。
バイオエネルギーってなんだろう?
みんなは「バイオエネルギー」って聞いたことありますか?難しそうな言葉だけど、実はとっても身近なものから作られているんです。町田市バイオエネルギーセンターでは、私たちが普段捨てている生ごみやし尿、そして下水汚泥といった、いわゆる「もったいない」ものから電気やガスを作っています。
巨大な施設にみんなびっくり!
センターに到着すると、まずその施設の大きさにみんなびっくり!普段なかなか見ることができない巨大なタンクやパイプが並んでいて、まるで秘密基地みたいでした。
担当の方の説明を聞きながら、生ごみがどのように集められ、どんな処理をされてエネルギーに変わっていくのかを一つずつ丁寧に教えてもらいました。大きな機械が動いている様子や、実際にエネルギーが作られている工程を間近で見ることができて、みんな興味津々でしたよ。