カテゴリー
その他

学習支援システム教材!すらら★

本日は、本事業所で用いている、「すらら」という」アニメーション教材についてご紹介します! 「すらら」とは、障害を抱える子どもたちが取り組みやすく、学力を伸ばせるように作られた学習システムです。 本事業所では、「国語」と「算数」の2つの教科を取り扱っており、それぞれの子どもたちのレベルに合わせた課題を設定し、それに取り組んでいます! 楽しく学習に取り組めるような工夫が満載で、子どもたちの学習への動機づけを高めてくれるような教材です! 

カテゴリー
その他

感覚遊び!スライム作り★

スライム作りに挑戦しました!

 分量を量るところから始め、1から作りあげました。 4グループに別れてそれぞれ行ったため、4つのスライムが完成しました。各グループごと硬さや色に違いがあり、違いを見つけ合いながら楽しくスライムで遊んでいました! 自分のグループ、他のグループとの違いを見つけ、スライム交換の交渉を行い、違いの中で遊ぶことができました(*^^*) 

カテゴリー
その他

防災訓練★

先週は、地震を想定した避難訓練を行いました。 訓練を始める前に手順の確認を行いました。子どもたちは話をよく聞き、サイレン音がなり響いてから素早く上手く行動することが出来ました★

 万が一、地震が起こってしまっても自分の命を自分で守ることが出来るような行動ができそうです★

カテゴリー
その他

スライム作り★

昨日は、スライム作りに挑戦しました!🔥 分量を量るところから始めました。4グループに別れてそれぞれ行ったため、4つのスライムが完成しました。各グループごと硬さや色に違いがあり、違いを見つけ合いながら楽しくスライムで遊んでいました! 自分のグループ、他のグループと互いの違いを見つけ、スライムの交渉を行い、違いの中で遊ぶことができました(^^)

カテゴリー
その他

避難訓練★

先週は、地震を想定した避難訓練を行いました。 訓練を始める前に手順の確認を行いました。子どもたちは話をよく聞き、サイレン音がなり響いてから素早く上手く行動することが出来ました!

 万が一、地震が起こってしまっても自分の命を自分で守ることが出来るような行動ができそうです

カテゴリー
その他

お出かけ企画!トリックアート美術館★

八王子のトリックアート美術館に行ってきました!!

目の錯覚による飛び出し絵やだまし絵に触れて、絵画を楽しました👀

4階建てになっていて、様々な作品やクイズもあり、時間いっぱいに鑑賞しました。

鑑賞後は好きの飲み物を飲み、ゆっくり過ごしてからから帰りました😌

それぞれがアート作品に触れ、アートの面白さや作品に対しての発見を見つけ美術の面白さを体感した時間となりました😆

カテゴリー
その他

防犯講習会★

相模原市交通地域安全課の方のご協力の元、子どもの防犯講習会をやどり木の事業所内で行いました!

自分の身を守るにはどうすれば良いのか、DVDを視聴し、「いかのおすし」のフレーズも確認しながら実演も行って学びました。

不審者に遭遇した時にはどのように行動すべきか、前もって行動パターンを学んでおく事は臨機応変が苦手な子供達も多いので、改めて訓練の重要性を感じる事が出来ました。

実際に演技をした子供たちは、どの子も事前に学んだ事を真剣に実行に移しており、その姿は立派でしたよ!

カテゴリー
その他

相模原自然の村公園★

相模原自然の村公園に行ってきました。

出発前に遊び方についての確認を行ってから向かいました。水鉄砲の打ち合いや、水のかけ合い、虫探しをして十分に楽しみました!😚

川で遊ぶ面白さや遊び方の発見、仲間との協力する心強さ、虫の生態などそれぞれが発見した遊び方から友達との関わりの中で遊んでいました🫧

カテゴリー
その他

愛川公園で水遊び★

本日は愛川公園に行ってきました!

出発前にルールを決めて、やどり木以外のお友達には水鉄砲を当てない!など約束をして皆んなで楽しく過ごすことが出来ました😇

小学生から中学生の子どもたちが一緒に遊ぶ事により、助け合いや、思いやり、沢山の素敵な場面を目撃することができました!

カテゴリー
その他

サッカーゲーム作り★

先週は牛乳パックを使ってサッカーゲームを作りました!

工程が複数に分かれており、難易度の高い工作でしたが、誰一人諦めることなく、取り組み、すべてのチームが完成させることができていました!

作ったサッカーゲームで対戦もしました!

最初は一緒に作った子どもと対戦し、次は別の子どもと対戦したりなど、遊びを精いっぱい楽しんでいました!

ボールをゴールに入れることができず、悔しがる子もいましたが、周りの子どもたちがやり方を教えてあげたり、協力する場面もみられました!