カテゴリー
その他

カラオケ大会★

本日は、カラオケに行ってきました!

各部屋(3グループ)に別れて、1時間半と沢山熱唱しました。

3グループとも歌うスタイルが異なっていて、1曲ずつ1人ずつローテーションで順番に歌うグループ、1曲1曲みんなで歌うグループ、歌うことに抵抗を感じて女の子が沢山歌っていたグループと別れていました。

楽しみ方は子どもたちによってそれぞれ違いはありましたが、1人で歌う楽しさ、一緒に歌う楽しさ、聞く楽しさと、子どもたちなりの楽しみ方を見つけてよい時間となっていました。

やどり木に戻ってからも、熱が冷めることなく遊びに集中していました!-

カテゴリー
その他

マジックハンド★

土曜日にステムボックスで、マジックハンド作りに取り組みました!

製作する前に、「マジックハンドって知ってるー?」と尋ねると、みんな口を揃えて、「知ってる!」と答えてくれました。

みんなの頭の中にマジックハンドのイメージが強くあったようで、製作自体はサクサクと進んでいきました!

わからないところなどは、中学生などの上級生が教えてくれていました。

最後に完成したマジックハンドで、UFOキャッチャーゲームを楽しみました!

そのときの楽しそうな表情が印象的です。

カテゴリー
その他

お出かけ企画!相模川自然の村公園⭐️

相模川自然の村公園に行ってきました!

室内で夏休みの宿題→すらら(無学年方式のpc教材)→お昼ご飯→すてむぼっくす(プログラミング教材)をこなしてから、いざ出発☆

水鉄砲は、やどり木のお友達にだけ水をかけるというルールの元、楽しむことが出来ていました♪

今年の夏は、他にもイベントが満載です♪この調子で暑い夏を乗り切りましょう☀️

カテゴリー
その他

総復習 すてむぼっくす★

土曜日にすてむぼっくすを行いました!今回のテーマは、すてむぼっくすの総復習です!

今までのすてむぼっくすで作ってきた経験を生かして、さまざまな作品を自分で作り上げることを目的としています。

ブランコを作っている子もいれば、コマを作っている子もいたりなど、それぞれが作りたいものを作っていました!

彼らの創造性が十二分に発揮される回でした。

カテゴリー
その他

ぼうさいの丘公園★

本日はぼうさいの丘公園に行ってまいりました!

水遊び場やトランポリン、アスレチックなど、様々な遊び場所が併設しており、子どもたちにとって、飽きを感じさせない場所でした。

水遊び場では、服を着たまま飛び込んだり、水着に着替えて遊んだりなど、大興奮な様子でした!そのときの子どもたちのキラキラした笑顔は忘れられません。

夏休みなどの長期休みに、「また行きたい!」と子どもたちもスタッフ一同も思えるような場所でした。

カテゴリー
その他

事業所での自由時間★

本日は、とある一日の出来事を紹介させていただきます!

自由時間のときに、とある子が、「めっちゃ大きなベットを作るんだ!」と意気込んで取り組んでいました。

自由時間の終わりのときに、見に行くと、なんと!そこには大人1人がすっぽり入りそうなベットが出来上がっていました!

「すごい大きなベット作ったね〜」とその子に対して言うと、「これ先生も入るんじゃない?入ってみて」と言ってくれました。

実際に入ってみると、本当に大人がすっぽり入る大きさで、思わず「でかいね!」とスタッフが大声を上げてしまう場面もありました。

その子の発想力には、日々驚かされます。

カテゴリー
その他

けやきロックフェスティバル2023★

本日は、あじさい会館で行われた「けやきフェスティバル」に参加しました!

そこでは、グループで民謡を踊ったりするグループがいれば、前に出てけん玉を披露するグループもおり、さまざまなプログラムが組まれており、子どもたちも楽しんで見ることができていました!

後半には参加型のイベントがあったり、けん玉がいくつ乗るかを予想するゲームもあったりなど、子どもたちの興味を惹き付けるものが多いイベントでした。

*本イベントは撮影NGのため、子どもたちの写真はございません。

カテゴリー
その他

こどもの国★

本日は、こどもの国に行ってきました!

子どもの国はとても広い場所で、1日では回り切れないほどの大きさでした。

こどもの国に入った瞬間、テンションが上がる子どもたちが印象的でした。思わず走り出したくなるような感じでしたが、スタッフの指示を聞いて、グループで行動することができていました!

こどもの国に以前行ったことある子たちは、先導して道案内をしてくれたり、行ったことない子もマップを見て、「ここに行きたい!」と主張することもできていました。

スタッフ、子ども一同、「また行きたい!」と思えるような、とても魅力的な場所でした。

カテゴリー
その他

言語聴覚士による個別支援★

弊社顧問の言語聴覚士 岩田よしき先生の個別支援が5月から始まります★

吃音をはじめとする言語に関するお子様の困り事に個別で対応していただけます!

興味のある方は是非上記のパンフレットの画像をご覧ください♪

カテゴリー
その他

厚木 防災センター★

本日は、厚木の防災センターに行ってきました!

ここでは、様々な災害(地震、暴風など)やそのときの対応方法(119番、心肺蘇生など)を擬似的に体験することができ、子どもたちも実際に体験してみました。

地震体験や暴風体験は、非常にリアルであり、「怖い」と感じるのも無理もないものでした。

子どもによっては、外で静かに待機する子もいれば、勇気を振り絞って体験した子もいました。

この経験は、子どもたちにとって、「災害がどれだけ恐ろしいものか」、「そのときにどのような行動をとればいいのか」を肌感覚で知ることのできる貴重なものであったと思います。